Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

日本庭園のハス(3)

 

 

今年も参加した日本庭園の早朝観蓮会シリーズ最終回。

数では赤い花より断然少ないように見えるのに、この日はなぜか白い花が目に付いた....ということで、先ずは白い花のハス。

 

最後の2つは帰り間際に撮った花だけど、来た時にはもっと開いてたように思うけど気のせいか?? そもそもなんの印があるわけでもないんで、単に見間違えてるだけの可能性大!!

スイレンも綺麗に咲いてたけど、残念ながら200mm程度のレンズじゃこれが限界。

 

葉っぱも意外に絵になる??

 

ということで、今年の「早朝観蓮会」はおしまい。

 

ホントに暑かったぞ....

 

gooブログはこちら....

日本庭園のハス(3) - Digital Life

 

 

日本庭園のハス(2)

 

 

7/4の万博記念公園にある日本庭園の早朝観蓮会....

池には赤いハスと白いハスが....いつものカメラNikon D7000にはTAMRON 70-200mm。もう少し長いレンズが欲しかったり、短いレンズが欲しかったりしながら撮った赤いハスの花。

 

ここからは一気に....

 

お次は白いハス....つづく。

 

 

gooブログはこちら....

日本庭園のハス(2) - Digital Life

 

 

 

日本庭園のハス(1)

 

 

あれこれ寄り道してしまったけど、ようやく7/4に観てきたハスの花の登場。

この日は「早朝観蓮会」の開催日で、朝早くから日本庭園のハス池を見学することができる。もちろんそんなに朝早く行くわけもなく、ハス池に到着したのは午前9時前。毎年同じような時刻に来てるけど、人の多さには毎回驚く....どこから来られたのか皆さん早起き!!

これぐらいの時刻だと、ハスの花も閉じずに待っててくれている....

 

サイトによると「26品種・約1,200株」のハスがあるらしい....1,200株はともかくかくとして、どうも26品種が区別できない!! (笑)

カメラはD7000にTAMRON 70-200mm。
暑い中、まだ頑張るよ....つづく。

 

 

gooブログはこちら....

日本庭園のハス(1) - Digital Life

 

 

 

丹波伝統工芸公園立杭「陶の郷」へ

 

 

今日は買いたいものあって「陶の郷」へお出かけ。

ここには1-2年に一度は来てる気がするけど、最近は来ても食事をするだけ。食事だけだと入園料はいらないけど、焼き物を買うための「窯元横丁」を見るのには入園料が必要。物理的には窯元横丁と食事をする建物の境目は何も無い....はて??

1つの建物の中にいろんな窯元さんが焼き物を並べる小部屋がある。字は読めないだろうけど、下の案内の1つ1つの札が窯元さんのお部屋。

 

こんな感じでそれぞれの部屋が並ぶ。

 

それぞれが個性的な独特の雰囲気のあるお部屋。

 

二回りほどして必要なものをゲット。外に出てみると....暑い!!
触れるぐらいの所で咲いてた小さなスイセン

 

「陶の郷」を出てしまうと、近くに食事ができるような所があまりないので、とっとと帰りながらコンビニで昼食タイム....冷たいラーメン。

 

 

それはそうと....日本庭園のハスを観に行ったのを忘れてるけど、そろそろ登場する予感!?

 

 

gooブログはこちら....

丹波伝統工芸公園立杭「陶の郷」へ - Digital Life

 

 

「そば」と「道の駅」

 

 

家にいても暑いだけなんで、車で涼みながらいつもの京丹波町コースをドライブ。

先ずは道の駅「京丹波 味夢の里」へ....

 

満願寺甘唐辛子の季節だけど、ここで見つけたのはコレ....「バナナクリーム唐辛子」

買ってみた袋の説明書きには....「肉厚でジューシー。辛みの全くない甘長唐辛子です。伏見唐辛子や万願寺唐辛子に比べて甘みが強いので味付けは甘さ控えめでOK!!」とのこと。

 

いつもならこの後お弁当を買って車で昼食タイムとなるのが多いけど、今日はお店で涼しく食べようと近くの「咲家つる丸」さんへ。ぎりぎりカウンターに座れて、注文したのがトップの写真の「蕎麦マクロビオティック

 

蕎麦を楽しんだ後向かったのは、同じ京丹波町の道の駅「瑞穂の里・さらびき」

 

残念ながらここでは何もゲットならず。何やら裏側の駐車場辺りで工事してたけど....なんだ??


ぐるっと一回りして早めの帰宅。
帰宅後、このところゆっくりのんびり取り組んでる庭の木の選定作業のつづき....暑い!!

 

 

gooブログはこちら....

「そば」と「道の駅」 - Digital Life

 

 

朝から日本庭園へ

 

 

今日は仕事を休んで朝からお出かけ....

行ってきたのは万博記念公園の日本庭園。普段ならまだ開園してない時刻に到着。

 

実はこの写真を撮ってる時点で既に本日の目標達成済み。朝とは言えとっても暑いので、日本庭園から駐車場の車に向かってとっとと撤収する途中。

 

途中バラ園を通り抜けるけど、さすがにこのタイミングではバラの花は元気無し。きれいに咲いてるのを探して、ようやく見つけた1つ。

 

さらにそばにスイレンが....毎年もう少し咲いてた気がしたけど、とにかく3つ咲いてただけ。

 

今やってる万博の閉幕まで後102日と書いてあったなぁ....1回ぐらい行ってみたい気も??

 

今日の目的はもちろんこちら....

 

「早朝観蓮会」....つづく。

 

 

gooブログはこちら....

朝から日本庭園へ - Digital Life

 

 

 

出雲大神宮(亀岡市)..その3

 

 

日曜日に行ってきた出雲大神宮の最後は....この日の目的の「風鈴」

それほどたくさんあるわけじゃないけど、少し風が吹くとリンリンと涼しげな音が....「結びの風鈴」というらしい。

それぞれにお願いごとが書かれてるけど、下の方の写真のように何もぶら下がってない風鈴もあったんで、まだ受け付けてもらえるということかな!?

 

久しぶりにOM-Dを使ったけど、45mmとの相性がいいのか、それなりに楽しめるカメラ。操作性も悪くないし、とにかくコンパクトなトコがいい!!

 

 

gooブログはこちら....

出雲大神宮(亀岡市)..その3 - Digital Life